<事例1>音信不通の相続人との遺産分割協議

地元にお住いのAさんが、母が亡くなったので母名義の自宅の名義変更がしたいとのご相談に来られました。

詳しくお話を伺うと、Aさんには数年前に亡くなった兄がおり、その亡くなった兄には子どものBさんがいました。兄は、Bさんがまだ小さいときに離婚しており、その関係からAさんはBさんとは長年音信不通でした。しかし、母の相続を進めるには、Aさんのほか、代襲相続により兄の子どもであるBさんが相続人となりますので、全員で遺産分割協議をしなくてはなりません。

ほとんど接点のないBさんとどのように遺産分割協議を進めていけばよいか分からず、Aさんはお困りのご様子でした。

当事務所の対応

このケースでは、音信不通の相続人とコンタクトを取り、どのように相続手続きにご協力いただくか、ということが問題でした。ですが、長く音信不通だった親族から突然連絡がきたらどうでしょうか。普通であればとても驚くでしょうし、不審にも感じることだろうと思います。しかもそれが相続というとてもデリケートな内容です。慎重に対応する必要があります。

このような場合、当事務所では、まずは相手にお手紙を出すことをお勧めしています。被相続人が亡くなったこと、あなたがその相続人であること、不動産の名義を変更するために遺産分割協議に協力してほしいことなどを、相手の心情に十分配慮しながら文章を検討します。

ここでは、「相手の心情に十分配慮しながら」という点が非常に重要です。先ほども述べたとおり、このような連絡をもらって相手は不信感でいっぱいのはずです。その不信感を少しでも取り除き、手続きに協力してもらうためには、「誠実」かつ「正直」な姿勢を見せることが大切だと思います。相手がどのような環境にいるだろうか、被相続人もしくはその親族に対しどのような感情を持っているのかなど、様々な要素を検討し想像力を働かせます。

特にこのケースでは、被相続人だけでなく、Aさんの兄が亡くなっていることをBさんに伝える必要があります。Bさんは自分の父親が数年前に亡くなっていることをこの手紙で知るわけです。また、Bさんが小さい頃に両親が離婚しているということですので、Bさんは幼くして父親のいない生活を強いられてきたわけですから、父親にマイナスの感情を抱いていても不思議ではありません。

このケースでは、Aさんの強い希望により、当事務所から相手に手紙を出しました。その手紙の中で、Bさんの父親が亡くなった事実を、当時の父親の状況や亡くなったときの様子、Bさんの連絡先が分からずにすぐに連絡できずAさんはとても申し訳なく思っていることなどを詳細に説明しました。また、被相続人の財産状況や、Bさんには相続人として法律上の相続分が認められていること、Aさんとしては現在住んでいる自宅は相続させてほしいと考えているが、Bさんが希望されるのであれば法定相続分相当をお支払する用意があることなど、Aさんにとっては不利なことも正直にすべて説明しました。
その結果、Bさんは自身の権利を主張されることなく遺産分割協議に応じていただき、自宅の名義をAさんに変更することができました。

遺産承継業務20万円~

相続に関わる面倒な手続きをまるごとお任せいただけます。

  • 戸籍の収集による相続人確定
  • 遺産分割協議書の作成
  • 預貯金・生命保険・株式の相続手続き
  • 不動産の名義変更
  • 相続税申告をする税理士等の手配

その他の手続き

司法書士は身近な相続のトータルコーディネーターです。

法律や手続きの話しが初めての方でも、無理なく話しやすい雰囲気でご相談いただけます。

完全予約制

046-244-4686

営業時間:平日 9:00~18:00

初回のご相談は無料。原則お時間の制限は設けておりません。

時間外相談|土日・祝日相談|当日相談OK

時間外はメールでの相談申込み(24 時間受付)をご利用ください。※メールでのお申込みへの返信は原則 24 時間以内にいたします。

メールでの相談申込み24時間受付

無料相談受付中

時間無制限(初回)

完全予約制

相談のご予約:046-244-4686(平日、土曜9:00~20:00)

相談は時間外・土日祝日も空きがあれば対応可

メールでの相談申込み24 時間受付

事務所概要(地図)

相鉄本線「さがみ野駅」徒歩3分・駐車場も完備

当事務所はバリアフリーです。安心してご来所ください。

主なお客様対応エリア
  • 座間市役所から車で 11 分程度
  • 綾瀬市役所から車で 14 分程度
  • 大和市役所から車で 13 分程度

その他の当事務所までのアクセス

パンフレットダウンロード

ご両親、周りに相続でお困りの方がいらっしゃったらお渡しください。